Pythonポケットリファレンス chapter05~06

勉強した記録を残していきます。

Chapter05 数値

演算と等号など数値の取り扱い。

aに2を足して、ふたたびaに入れる。
>>> a = 1
>>> a
1
>>> a += 2
>>> a
3
=ってのは、
>>> a = b = c = d = e = f = 1
>>> a += 3
>>> a
4
>>> b -= -5
>>> b
6
>>> c *= 3
>>> c
3
>>> d /= 1
>>> d
1
>>> e **= 5
>>> e
1
>>> f %= 1
>>> f
0

最初の「a=b=c=d=e=f=1」ってのが成り立つのか?と思ってしまった。=は「イコール」ではなく「代入する」って方の意味が強い。

最大最小
>>> abs(-112)
112
>>> list = [1,3,5,7,9,11]
>>> max(list)
11
>>> min(list)
1

Chapter06 文字列

文字の扱い方。

>>> 'id:olits'
'id:olits'
>>> "id:olits"
'id:olits'
文字の取り出しとスライス

文字は0から数える。左からは0,1,2...右からは-1,-2,-3と数える

>>> name = 'olits'
>>> len(name)
5
>>> name[2]
'i'
>>> name[-3]
'i'

スライスの時は文字と文字の間を数える。

>>> mail = 'hoge@huga.jp'
>>> mail[5:9]
'huga'
>>> mail[-7:-3]
'huga'
文字列操作
>>> ATCQ = 'a tribe called quest'
>>> ATCQ.find('call')
8
>>> ATCQ.find('LA')
-1
>>> atcq = ATCQ.replace('a', 'the')
>>> atcq
'the tribe cthelled quest'
>>> print atcq.split(' ')
['the', 'tribe', 'cthelled', 'quest']
>>> ATCQ.isupper()
False
>>> ATCQ.islower()
True

join()がうまくいかなかったな。


と、まぁ、今日はここら辺で。序盤からけっこう時間かかる、そんなもんか。